不快な投稿
露骨に不快な投稿を禁止します。例えば以下のような内容を含みます(これに限定するものではありません):
* 低俗な言葉、下品な言葉、性的な言葉
* 脅迫の言葉、人をしつこく悩ます言葉、中傷する言葉、嫌がらせの言葉、名誉毀損の言葉
* ポルノ、猥褻な表現、違法な内容、嫌がらせの言葉
* 人種、宗教、性的趣向、文化、民族性、障害、国籍または性に関して差別的手段として使用すること
* 攻撃的な内容のウェブサイトへのリンクを掲示すること
* 禁止ワードフィルタを避けること(スペルを故意に変化させること)
* いわゆる釣り行為・煽り行為(他のプレーヤーを刺激して侮辱で応えさせる投稿)
他のユーザーを傷つける投稿
他のプレーヤーを直接的または間接的に傷つける投稿を禁止します。例えば以下のような内容を含みます(これに限定するものではありません):
* 激しい中傷、激しい侮辱
* 不快な命令
* あてつけ
スパム・意味不明な文字列
例えば以下のような内容を含みます(これに限定するものではありません):
* 広告・宣伝目的の投稿
* 詐欺、チェーンレター、ネズミ講式販売
* 同じ文章を繰り返す
* 1文字だけ投稿を繰り返す
* 意味もなく過度に文字を繰り返す
プライバシーの侵害
他人のプライバシーを侵害する投稿を禁止します。
なりすまし
いわゆるなりすまし行為を禁止します。例えば以下のような内容を含みます(これに限定するものではありません):
* 故意に他のユーザーと類似したハンドル名を使用し、誤解を招くようにすること
* 自分以外の個人や会社、団体を名乗ること
* 権限なく特定の会社や団体の名称を使用すること
* 事実がないにも関わらず他の人物や会社、団体と業務提携や協力関係があると偽ること
アカウントハッキング
他のユーザーのパスワードや個人情報を収集する行為は厳禁です。チャットや掲示板などで他人にパスワードを尋ねたり、アカウントのトレードをしたり、その他いかなる方法でも行ってはいけません。もし、誰かにあなたのパスワードは何か?と聞かれたとしても、絶対に答えないようにしてください。
また、アカウントの共有も、トラブルにつながりやすいためおやめください。これらの行為を行った場合、たとえアカウントの悪用が無かったとしても、措置の対象になるかもしれません。
もしアカウントハッキングの被害にあい、情報を削除あるいは改ざんされたとしても、それを元に戻したり、保障を行うことはできませんのでご注意ください。
プログラムハッキング
ツールを使用するなどして、ゲームをハック、不正改造、スクリプティングすることは一切禁止します。
チャットや掲示板などで、プログラムハッキングに関するウェブサイトへのリンクを投稿したり、使用をそそのかしたりすることも禁止です。
「自分はチート使用している」「チート方法を教えて」などと発言することもおやめください。単なる冗談であっても、措置の対象になることがあります。
不具合の利用
ゲームのルールを破るような、不具合の利用を故意に行うことは禁止です。
措置
不快な投稿、他のユーザーを傷つける投稿、スパム、なりすまし
名前に対しては 1回目:アカウント削除、2回目:1週間アクセス禁止、3回目:無期限アクセス禁止
発言等に対しては 1回目:警告、2回目:1週間アクセス禁止、3回目:無期限アクセス禁止・アカウント削除
アカウントハッキング
1回目:無期限アクセス禁止・アカウント削除
プログラムハッキング
1回目:1週間アクセス禁止、2回目:無期限アクセス禁止、アカウント削除
不具合の利用
1回目:警告、2回目:1週間アクセス禁止、3回目:無期限アクセス禁止・アカウント削除
※違反の内容・程度によっては、上記以外の措置をとることもあります。
※悪質な場合には、IPアドレス/ホストを公開する場合があります。
報告方法
もし上記ルールに違反しているユーザーを見かけたら、掲示板の報告スレッド、または報告フォームにてご報告ください。
ただし、報告を受けても、運営者は必ず対応するとは限りませんのでご注意ください。
虚偽の報告は、運営に支障をきたすため行わないでください。